講演会時の時間外
- アッヴィ労働組合
- 2017年11月5日
- 読了時間: 2分
良き連休をお過ごしと思います。
時間外勤務について本日は述べさせてもらいます。
10月31日に「マヴィレット承認/発売記念講演会およびエリア講演会におけるMR時間外勤務について」というメールがHBU Marketingより配信されました。
多くの組合員の方々が気付かれたと思いますが、この内容は当組合と時間外勤務に関して合意した内容と異なるものでした。
私達アッヴィ労働組合は4月の団体交渉において、時間外勤務に関する合意を得ております。また、8月の団体交渉においては、この合意内容がAMからの時間外勤務指示時間の基になっており、4月の合意内容と同一であることを確認しています。
今回の合意内容との違いは次の通りです。 時間外勤務開始時間: 講演開始時間× 集合時間/業務開始指示時間〇
組合としても直ぐに気がつき、団体交渉の申し入れや人事部への異議申し立ても検討されましたが、先ずはもっとも穏やかな方法、即ち執行委員長から通常のレポートラインを通じて質問をあげました。
その日のうちに質問を行ったところ、どのようなプロセスを経て決定されたかは窺い知れませんが、翌日には修正のメールが発信されました。
今や「時間外勤務は集合時間から」が通例となっておりますが、これは当組合の団体交渉の成果であることを、改めて認識頂けましたら幸いです。また、団体交渉での合意は、正式には組合員にのみ適応される事もご理解下さい。
私達アッヴィ労働組合は、これからも組合員の労働環境の向上に役立てるよう活動して参ります。会社との団体交渉窓口であるアッヴィ労働組合にご支援頂けますよう、宜しくお願い致します。
また、皆様の組合へのご加入が何よりの力となります。何卒、宜しくお願い致します。
最新記事
すべて表示こんばんは。 執行委員長の岡﨑です。 日頃より組合への支援を賜り有難う御座います。 ご報告が遅くなりますが、7月20日(土)に第8回 定期大会を実施しました。 当日、来賓の薬粧連合 松野会長、相談員の古山様に、そしてWeb参加くださった組合員の皆様へお礼申し上げます。...