「アンケートの御礼&雑記」
- アッヴィ労働組合
- 2023年3月4日
- 読了時間: 2分
先月実施しました春闘に関するアンケートですが組合員、非組合員問わず多くの方々にご参加頂きました。
ご協力に深く感謝申し上げます。
また、アンケートの最後の項目「組合へのご意見」の回答の中には
「今までに無いチャレンジを応援する!」ですとか
「今後も社員の待遇改善に取り組んで!」といった激励メッセージも散見されました。
執行部としましては心強い限りです。
今後もこういったアンケート形式で皆さまのご意見を募らせて頂く機会はあると存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、アンケート結果については現在のところ全てを公表する予定はありませんが、一部回答内容をご紹介させて頂きます。
アンケート項目
一つ目
「現在、物価上昇を意識していますか?」の回答は全ての回答で「はい」という返事でした。
続く二つ目
「物価上昇は何%くらいだと感じていますか?」の回答ではバラツキが見られましたが、
回答者の年齢や家族構成、住環境によって異なるものの、全ての方が物価上昇を意識している事が確認されました。
当たり前か。
三つ目の項目
「物価上昇によって貴方の生活の質は低下していますか?」でも7割位の方が「はい」と回答されていました。
ただ、こちらでは「わからない」と回答された方や、少数ですが「いいえ」と回答された方もいらっしゃいました。
四つ目
「今年度の昇給への考え方」では「昨年程度に物価上昇分を上乗せ」という回答が最多(7割程度)、残りは「それ以上」でした。
流石に「昇給は望まない」という回答はありませんでした。
理由としては
1位:物価上昇のため
(「程度に物価上昇分を上乗せ」と回答された方に多かった。)
2位:他企業も大きく賃上げしている、社会の流れ
(「それ以上」と回答された方に多かった。)
といった回答内容が多かったです。
他に「給与が頭打ち」「給与が下がった」「税金高い」「国の補助金(手当)の恩恵が受けられない」「業務量からしたら割に合わない」「グローバル企業として国内上場企業並に」といった回答もありました。
「それ以上」と回答された方の中には「物価上昇はこれからも続くから、現在の物価上昇率にあわせるだけでは足りない」といった回答もありました。
アンケート内容紹介は以上になります。
今回のアンケートを元に、執行部はアッヴィ労働組合として、使用者側に対し要求書、同時に団体交渉申入書を郵送しました。
皆さまから頂いた思いは何とか会社に伝えたいと考えております。
春闘に「乞う、ご期待」!
最新記事
すべて表示こんばんは。 執行委員長の岡﨑です。 日頃より組合への支援を賜り有難う御座います。 ご報告が遅くなりますが、7月20日(土)に第8回 定期大会を実施しました。 当日、来賓の薬粧連合 松野会長、相談員の古山様に、そしてWeb参加くださった組合員の皆様へお礼申し上げます。...
Comentarios